仙台駅前には数々のラーメン屋さんが立ち並んでいますが、辛さに特化させたラーメンを提供している店舗はそれほどない印象。そんな中で、ハピナ名掛丁商店街の終点にあるラーメン屋「すみたに」では、珍しく旨辛ラーメンをイチオシとして提供しています。
そこで本記事では、ラーメン「すみたに」の食レポおよび店舗情報やアクセス方法などを紹介。すみたにがどんなお店か気になる方の参考になれば幸いです。
店舗名/住所や営業時間
「すみたに」は仙台駅から一番近くにあるハピナ名掛丁商店街を抜けた先にある、旨辛ラーメン専門店。辛いのが苦手な方でも食べられるように、辛さ0倍のラーメンやそもそも辛味を入れないあんかけ麺、ニラ麺などもあります。
基本的にカウンターの座席が多いので、一人でも気軽に立ち寄ることができます。また、対面のテーブル席も3つほど用意されているので、夫婦・カップルでの来客も可能。ただ、テーブル席は少し狭い印象を受けました。
そんなラーメン「すみたに」の営業時間や住所などの詳細が下記となります。なお、仙台駅前店は分店となっており、本店は秋田駅前にあるようです。
店舗名:すみたに 仙台駅前分店
郵便番号:980−0021
住所:宮城県仙台市青葉区中央1丁目7-18 日吉第一ビル1F
営業時間:AM11:00 〜 AM2:00
定休日:毎週月曜日(月曜日が祝日の場合火曜日)
注文方法:食券
ドンキホーテ上階に駐輪場があるので、自転車で来る人はそちらに駐輪推奨。
定休日は毎週月曜日となりますが、スープの出来がイマイチだったり店内清掃を行う場合は、臨時閉店することもあります。また、駅前の商店街通りなので車での来店には向いていません。駐車場を併設していないので、車で来る場合は近隣の臨時駐車場を利用しましょう。
アクセス方法と周辺地図
ハピナ名掛丁とクリスロード商店街を結ぶ横断歩道があります。ハピナ名掛丁商店がに向けて渡り、左に曲がるとすぐにすみたにが見えます。
ドンキホーテの反対側にあるので覚えやすいと思います。
仙石線:あおば通駅から徒歩2分 JR東北本線:仙台駅から徒歩4分
ラーメン「すみたに」のメニュー
すみたには基本的に辛いラーメンが主体のラーメン屋さん。そのため、少し辛さが苦手な方には敬遠されるかもしれません。しかし、辛いラーメン以外もあるので、辛味が苦手な方はそちらを食べてみるのもいいかと思います。
そんなすみたにのメニューがこちら。
- から麺(0倍 〜 100倍)
- ニラ麺
- あんかけ麺
- 炒飯(小あり)
- ご飯(小あり)
その他、バターや煮卵、チャーシューなどのトッピングのほか、アルコールを含むドリンクメニューも充実しております。炒飯はやってない時もあるので、店に行くまで食べられるかはわかりません。
なお、一番上のから麺の100倍を食べきるとチャレンジャーとして店内に完食おめでとう写真が飾られるようでした。
【食レポレビュー】すみたに名物「から麺」を注文!
ここからは実際にすみたにのラーメン食レポとなります。
注文は食券制。店舗入り口に食券があるので、先に購入してから席に座りましょう。食券を購入したら店員さんが席を案内してくれます。今回は、すみたにと言えばから麺ということで、特辛の8倍を注文してみました。(記憶が定かではありませんが、おそらく8か11倍)
から麺はこんな感じ。見た目からして辛そうなのが伝わってきます。
真っ赤なスープに大量のもやし、ニラ、ひき肉。これらの具材とスープは一杯毎に丁寧に炒められるので、普通のラーメン屋さんよりは提供時間が遅くなっています。しかし、手間をかけて作っているのでこれは仕方がないです。
私は小ライスを毎回注文します。理由は、から麺の具材を小ライスの上に乗せてミニ丼を作るからです。
野菜はしっかりとスープと絡んでいるので、このままライスと一緒に食べても旨味抜群。すみたにに行ったらぜひ小ライスと一緒にから麺を食べてもらいたいです。
【後日談】辛さ20倍も食べてみることに
以前8もしくは11倍のから麺を食べましたが、実際食べてみるとそこまで辛くないなと感じました。筆者は辛さに強いわけでもなく、ペヤングMAX ENDも食べられないレベルです。そんな私が一気に20倍まで上げるとどのくらい辛くなるのか、再度すみたにに来訪して実食。
見た目は明らかに8倍の時より辛そうな雰囲気。若干野菜が少ないのが気になりますがこれも許容範囲。早速いつものように野菜をライスに別盛りして食べ進めていきます。
8倍よりは辛くなっていますが、正直なところそこまで大きな変化はないなと感じました。気がついたらあっという間に完食。
ラーメン自体は美味しいのですが、辛さに関してはブレが大きいのかなと感じました。おそらく作る人によって辛さも異なってくるのではないでしょうか。8倍から20倍にしたので2倍以上の辛さがあるのかと思って注文しましたが、そこまで辛さが増してないような気がしたのでやや拍子抜け。
ラーメン自体は美味しいが中本のような辛さとは遠い
非常に美味しいラーメンでしたが、蒙古タンメン中本のような辛さを求めている人にはほど遠いと感じました。おそらく50倍くらいまで辛さを上げると北極くらいにはなると思いますが、問題は辛さを上げる毎に料金が高くなっていくことです。
今回最初に食べた8倍は890円でしたが、20倍にすると1030円と1000円オーバー。値段設定が懐に優しくないかもしれません。
ただ、仙台市で辛いラーメンはそこまでありませんので、旨辛ラーメンを食べたくなったらすみたにも選択肢に入るかと思います。仙台駅からも近いので、一度食べてみたいと感じた方はぜひ足を運んでみてください。
この記事へのコメントはありません。